写真:会計業務 Y.K.
# 大阪勤務
# マネジメント
# チームワーク

会計業務

新しい自分を
見つけられる会社

Y.K. 2019年度キャリア入社

Q1

入社したきっかけ(決め手)を教えてください
PFPのどこに惹かれたかも教えてください

前職では銀行の窓口業務を担当していましたが、会社の数字や経営に関わる経理の仕事に興味を持ち、未経験ながらこの分野に挑戦したいと強く思うようになりました。当社はパナソニックグループの経理業務を支える専門会社として、実務経験を積みながら成長できる環境が整っており、未経験からでも専門性を高められると感じて入社を決意しました。新たな分野でキャリアを築くことへの不安より、成長できる期待の方が大きかったです。

Q2

現在担当している業務内容を教えてください

現在は、一般会計業務の一つのチームの責任者として、資金管理・債権管理・支払・マスタ管理など幅広い領域を担当しています。具体的には、各業務の品質や効率性の向上を目指した体制整備やメンバーマネジメント、また業務受託元である事業会社との調整や改善提案なども行っています。グループ全体の経理業務を支える立場として、日々の業務がパナソニック全体の事業運営にも直結しているという責任とやりがいを感じています。

Q3

どんな雰囲気で働いていますか?
(職場の人間関係や、チームの雰囲気、働きやすさなど)

真面目で責任感のあるメンバーが多く、それぞれが自分の業務に対して高い意識を持って取り組んでいます。一方で、困ったときには気軽に相談し合える関係性も築かれており、チームとしての一体感も強い職場です。新しい意見や提案にも前向きに耳を傾けてくれる風土があり、年次や立場に関係なく、挑戦しやすい環境だと感じています。

Q4

働く仲間から学んだエピソードを教えてください

あるプロジェクトで、若手社員が自ら課題を見つけ、改善提案を積極的に発信していた姿勢に刺激を受けました。年次に関係なく、一人ひとりが「グループ全体の経理を支えている」という意識を持ち、主体的に行動している姿に、自分もより良い組織づくりに貢献したいという気持ちが強まりました。お互いに学び合い、成長し合える風土がこの会社の魅力だと改めて感じました。

Q5

この会社ならではの“やりがい”を感じる瞬間はどんなときですか?
成長を実感したことはありますか?

グループ各社の多様な業務を支える中で、業界や事業ごとに異なる会計処理や課題に触れる機会があります。その中で、単なる処理業務に留まらず、業務改善や効率化の提案を通じて、グループ全体に貢献できることにやりがいを感じています。また、専門知識だけでなく、課題発見力や調整力、マネジメント力も身につき、自分自身の成長を実感しています。

Q6

これから挑戦したいこと・キャリアビジョンを教えてください

経理業務の更なる効率化と品質向上に取り組むと同時に、チームメンバーのスキルアップやモチベーション向上にも力を入れていきたいと考えています。また、経理業務のDX(デジタル化)やAI活用も進んでいる中で、テクノロジーを活用した業務改革にも挑戦していきたいです。変化の中でも安定した品質を提供できるチームを目指し、より強固な業務基盤づくりに貢献したいと思います。

写真:呼びかけに応えるY.K.

One Day Schedule

9:00
勤務開始
メールと当日のスケジュールを確認
9:15
受託業務(未回収債権管理)
一件ごとの情報共有や回収計画の進捗確認
10:30
業務改善打合せ(資金管理)
当月資金繰作成業務の標準化・効率化を検討
11:30
昼休憩
12:15
午後勤務開始、業務準備
12:30
相談対応
チームや事業会社経理からの質問に対応
13:30
課題整理
前月業務の問題点を抽出し改善案を検討
14:30
課題共有会
報告資料を作成し会議で共有
16:00
業務効率化案検討
新ツールやプロセス改善策をまとめる
17:00
翌日準備
スケジュール確認と業務整理
17:30
勤務終了
帰宅後は切り替えて趣味に没頭

これから応募する方へ
メッセージをお願いします

当社は経理の専門性を高めながら、グループ全体に貢献できるやりがいのある職場です。中途入社の方でも経験を活かしつつ、新しいことにどんどんチャレンジできる環境があります。業務の幅も広く、成長の機会が多いので、「経理のプロフェッショナルとして力を発揮したい」「安定した環境で長く働きたい」と考えている方にはぴったりだと思います。ぜひ一緒に働けるのを楽しみにしています!

そのほかのインタビューを読む