1. トップ
  2. 社員インタビュー
  3. S.O.

社員インタビューInterview

社員インタビュー S.O.

S.O.

コーポレートスタッフセンター タレントディベロップメントグループ

2022年8月 PFP(株)キャリア入社

大学では商学部を卒業し、機械メーカーにて3年間代理店営業を経験
PFPに入社後は出納業務と決算業務を兼務し、国内未収セルの育成サブリーダー、金銭出納セルの変革メンバーを務める

「物を作る前に人を作る」経営理念に共感

前職で数字を扱う業務に興味が湧き、商学部出身で簿記が身近であったことから、経理職を志望するようになりました。
その中でPFPに入社したいと思ったのは、パナソニックの「物を作る前に人を作る」という理念に共感したからです。前職で営業をしている中で、商品がどれだけ良いものだとしても、それを売る営業マンが商品の良さを知らなければ、お客様へ真価を伝えることができないことを肌で感じました。まずは学ぶことが何よりも大事だと私自身考えていました。
その点、PFPではパナソニックグループの研修への参加や通信教育など、学ぶための制度が整っていることが魅力的でした。私は経理業務が未経験だったので、しっかり学ぶ環境があるかどうかは、転職活動をする上でも重要視していました。
また、フレックス勤務やリモート勤務など、働き方が柔軟なことも決め手の一つとなりました。

社員インタビュー S.O.

複数業務を兼務するということ

出納業務と決算業務を兼任しています。
出納業務では日々銀行の入出金を確認するところから、日付更新(日次の預金の締め作業)、1カ月の資金繰を作成するところまで、事業所のお金の出入りに関する業務に携わっています。
決算業務では主に債権債務残高の見届けや、滞留債権の回収フォローを行っています。
また、PFP内のセル業務活動にも参加しており、国内未収セルの育成サブリーダー、金銭出納セルの変革メンバーとして活動しています。
国内未収セルでは、パナソニックグループ全体の未収入金の入金処理を一括して処理できるように、VBAマクロやRPAを活用した仕組みの構築を検討しています。
金銭出納セルでは、日常出納業務の日付更新(日次の預金の締め作業)などを担当しています。日付更新の日常業務と並行して、長期休暇の対応や、対象事業所の拡大などを中心に対応を進めています。   

複数の業務を兼任しているため、並行して仕事を進めていく必要があります。
担当した当初は業務の優先度が良く分かっておらず、時に失敗してしまうこともありました。当たり前のことではありますが、やるべきタスクの期日や重要性を明確にした上で優先順位をつけること、それを一つひとつこなしていくことが大事だと改めて実感しました。
また、経理業務は一人で黙々と業務を進めていくというイメージがありましたが、実際はたくさんの人が関わりながら仕事が進んでいきます。複数の業務を担当することにより仕事上で関わる人も増えるため、問い合わせ先を整理して、正確に分かりやすくお伝えするということも意識しています。たくさんの人と関わり、時には助けてもらいながら業務を進め、業務が完了したときは達成感を感じます。

自由度高く柔軟に働く

分からないことがあれば皆さん手を止めて話を聞いてもらえます。穏やかな方が多い印象です。私の所属部署には若手も多いので、若手同士でランチに行ったりするなど、プライベートでの交流もあります。
また、PFPはリモートでも勤務しやすい環境にあると思います。事前に上司に承認を得る必要はありますが、その日の業務内容によって、「今日は出社」、「今日はリモート研修だから終日リモート勤務にしよう」など、自由度は高いです。フレックス勤務のため中抜けも利用でき、公私のメリハリをつけて働いています。

いい意味で変化が好まれる社風なので、チャレンジできる環境があることはメリットだと感じています。
たとえば、日々仕事をしている中で「こうした方が効率的ではないか?」や「この業務は必要か?」と感じたときに、考え、実行のチャレンジをさせてもらえます。さらにそこで結果がうまくいけば部門全体へ共有し、やり方を統一するところまで任せてもらうこともできます。
また、過去パナソニックグループ内でそれぞれに存在していた「やり方の違う同じ経理業務」について、標準化・効率化を検討・推進しており、会社としてはもちろん、従業員にとってもより良い業務の仕組みづくりを目指しています。
このように、会社や従業員にとって一番いい方法を各々が考えて仕事する感覚が全体に浸透している会社なので、自然とそういった働き方が身につくと思っています。また、変化を好み、日々変化していく世の中についていける環境であることが、PFPで働くメリットだと感じています。