経理・財務業務の紹介
「経営経理」の4つの機能
「経営経理」には大きく4つの機能があり、事業分野や専門分野によってその内容は異なるものの、
いずれも「経営の羅針盤」としての役割を担っています。
Analyst(AL)
財務×非財務データ分析に
より、意思決定を支援
・事業経営の方向性(事業戦略・経営計画・見通し)や現状について、数字を使って説明
・財務データ×非財務データを駆使した分析により洞察を深め、事業の意思決定を支援する情報を提供
Business Partner(BP)
事業の意思決定へ参画し、経営
改善に向けた行動を起動・推進
・経理・財務×事業視点を武器として、事業活動及び意思決定へ能動的に参画
・経営戦略策定への参画と実行の見届け
・経営課題の解消に向けた、関係部門と協働での取り組み推進
Data Steward(DS)
業務プロセスとデータを管理し、
経理のデータ活用を牽引
・正しい経理処理や管理会計のデータを準備し、内部報告や外部報告・開示申告資料を完成
・経営経理の価値提供の源泉であるデータの質の向上に向けた、業務プロセスの最適化・効率化やデータガバナンスを推進
Custodian(CT)
高度な専門性を駆使し、
ガバナンス・コンプライアンスを担保
・会社のグループガバナンスをリード
・関連法令や会計基準のコンプライアンスや資産価値保全に責任を持ち、必要な支援・行動を実行
・事業経営に必要な制度・仕組みを構築・更新
部門別業務内容紹介
パナソニックグループの会計を担い
ガバナンス/コンプライアンスを守る
・グループの会計業務を担い、グループ経営のガバナンス/コンプライアンス強化に貢献
また決算を通じて経営や投資家に必要な情報を提供
・各種会計業務(決算書/決算付属資料の作成、金銭出納業務、棚卸、資産業務、固定資産業務、監査対応、伝票の精査/承認等)
・システム/プロセス変革など各種PJへの参画
・事業活動への課題改善提言
・パナソニックグループの規模感での会計/決算に携わることのダイナミズム
・経営の羅針盤として、実績をまとめるだけでなく課題分析を行い、解決に向けての課題提言の機会があり、仕事を通じて事業を感じることができる
・会計/税務などの各種知識とスキル
・各種PJへの参画を通じて本質を考える力
・パナソニックの経営管理の考え方を学ぶことができる
パナソニックグループの財務戦略を支え、
資金の効率運用を図る
・効率的な財務オペレーションを通じ、グループ資金の有効活用、財務リスクの逓減を実現
・資金管理(資金繰り、資金調達等)
・為替リスク管理(為替予約・ポジション管理)、クロスボーダー資金決済
・出資、配当管理・財務システムやプロセスの改善
・導入に関するプロジェクトへの参画
・資金、財務リスク管理等、経営の根幹を支える重要な役割を担える
・パナソニックグループの資金調達を支えることを通じ、グローバルな視点やスケール感を実感できる
・金融機関等と直接対峙する機会が多く、専門性を高める事ができる
・財務戦略/資金為替等の財務管理に関する専門的な知識と実務スキル
・グローバル視点での対応力と課題解決力
・判断力・決断力、関係先との折衝を通じて培われる交渉力・調整力
事業部門の課題を分析/提言し、
現場と共に解決する
・パナソニックグループの事業部門の経営管理を行う
・経理の専門性×ビジネススキルで事業活動へ入り込み課題解決を推進
・財務データ/非財務データ分析による事業部門の課題提起/解決推進
・多岐に渡る事業部門との協業
・事業のガバナンス/コンプライアンス対応
・各種計画策定及び監査対応他
・パナソニックグループの事業活動のダイナミズムを感じながら活躍できる
・事業の意思決定への貢献することを通じてのやりがい
・関係部門と協働しながら困難な課題を解決していくことへのやりがい
・課題解決能力及び部門折衝能力
・データ分析
・グループガバナンス/コンプライアンスへの意識
プロセス変革を通じて
データを強みに変える
・プロセス変革やデータ基盤整備により事業会社が
事業活動に専念できるインフラ構築
・各種業務プロセスのフロー見直し/自動化の企画及びPJ推進
・IT部門と連携し要件定義を整理した上でDX化へと繋げる
・シェアードサービスの新規事業拡大
・未知の新しい価値を生み出していくことへの挑戦する楽しさ
・変革した結果が新しいプロセス/ルールへとなり、
グローバル企業を支えるインフラとなるやりがい
・業務フローを描き/修正する力
・コンセプチュアルスキル(ロジカルシンキング、課題解決思考など)
持続的な業務変革と
高品質サービスを支えるITパートナー
・最適なITツール導入と業務効率化を推進し、データ利活用とITリテラシー向上を図ることで、経営課題の解決と持続的な業務変革に貢献し、経理受託業務の高品質なサービス提供を支援する
・経理・財務・税務・人事に関する業務効率化とシステム導入を推進
・パナソニックグループの経理業務にAIやRPAを活用した自動化・効率化を実現
・データ利活用とITリテラシー向上を通じて、業務の質と効率を高める取り組みを実施
・最先端のAIを含む多彩なテクノロジーの導入を推進し、業務改革の最前線で活躍できる
・自身の提案や施策が組織全体のデジタル変革を促進し、企業の成長と競争力強化に直接貢献できる
・デジタルツールの導入や業務改善の実行力を身につけ、現場の課題解決に貢献できるスキル
・データ分析やITリテラシーの向上を推進し、高度な情報活用能力を養える
・AI/RPAなどの自動化技術を駆使した業務効率化のノウハウにより、作業の最適化と生産性向上を実現できるスキル
個人と組織の能力の最大化のため、
人的資本経営を推進する
・PFPのリソースを最大限活用し、あるべき姿の実現に向けた人的資本経営の実践
・タレントマネジメント:人財育成、任用、採用など人事企画・実践、社員のキャリア形成、異動計画、人事異動実務
・人事制度の企画・構築・運用
・人財育成・教育・研修の企画立案
・経営層との距離が近く、意思決定や現場マネジメントに直接貢献できる
・人事制度や研修の企画・運営を通じて、社員のモチベーション向上や組織力強化に寄与できる
・社員一人ひとりのキャリアや成長意欲に寄り添い、やりがいを感じられる環境を整えることで、活気ある職場づくりに貢献できる
・人事企画、制度構築と運用の経験
・タレントマネジメントシステムはじめとする、HRテックの活用スキル