1. トップ
  2. 社員インタビュー
  3. M.Y.

社員インタビューInterview

社員インタビュー M.Y.

M.Y.

コーポレートスタッフセンター タレントディベロップメントグループ

2023年6月 PFP(株)キャリア入社

文学部を卒業後、大手食品メーカーのグループ会社で勤務。損益計算書の作成、内部統制、会計システムのマスタ管理などを担当。
PFPに入社後は、資金管理、為替管理、支払などの一般会計業務を担当するとともに、為替管理セルの変革メンバーとしても活動。

経理としてのキャリアアップを志す

私は文学部出身で簿記すら馴染みがありませんでしたが、前職で会社の数字を扱う仕事をする中で、経理職として規模の大きい会社で幅広く実務を経験しスキルアップし、経理としてのキャリアを築いていきたいと思うようになり、転職を決意しました。
その中でもPFPを志望した理由は、マルチ業務担当により様々な業務を経験できる点に加え、ITなどを活用した業務改革を実現している点にありました。前職では、課題について新しいシステムや仕組みを導入して効率化を推進しようとしても、歯がゆい思いをすることがありました。その点、PFPでは会社全体で新しいことを積極的に取り入れながら効率化や標準化を実現していることを知り、そこに強く惹かれました。
「経理のプロになる」「業務効率化・標準化を実現する」という二軸で転職活動をしていた私にとって、この会社でなら自分のやりたいことを実現できると思い、入社を決めました。

社員インタビュー M.Y.

幅広く業務を経験しながら、改革に取り組む

資金管理・為替管理・債権債務管理といった一般会計業務を担当しています。
資金管理では、各所より収集した基礎資料からパナソニックグループの事業会社の月次資金繰表を作成し、日々の実績管理や収支報告を行っています。為替管理では、為替リスク回避を目的とした社内為替先物予約などを行っています。債権債務管理では、海外相手先からの入金処理や、国内・海外相手先への支払対応を行っています。このように、月間を通じてお金の動きに関する業務に携わっています。

また、為替管理セルの変革メンバーとしても活動しています。IT部門やセルメンバーと協力しながら、ITツールを活用した業務効率化に取り組んでいます。これは一部のグループ事業会社で導入することに成功したため、現在はこれを他の事業会社にも横展開するために、提案、動作検証、マニュアル作成などを行っています。

業務のつながりと周囲とのコミュニケーションを意識

どの業務もそうですが、特にお客様への支払や資金上の誤りや漏れは会社の信用に関わるため、正確性と、変化に対する迅速な報告が重要です。パナソニックグループの事業会社から業務を受託している責任を持ち、周囲と報告・連絡・相談を密にしながら進めることを大切にしています。一部の変化が思わぬところへ影響することがあり、当初はそれらを把握できておらず失敗してしまうこともありました。そのため、業務のつながりを意識して、アンテナを張り情報のキャッチアップを心掛けています。そして変化点や課題に対してどのように対応するべきか、PFPとしてできることを考えます。
複数の業務を担当しているため、月初などは業務のピークが重なることがあります。最初は並行して進めていくことができるか不安でしたが、事前にスケジュールを確認し、優先順位をつけることを意識しています。
業務を進める上で、PFPの他組織の方、パナソニックグループ事業会社の方、時には海外のグループ会社の方など、多くの人とやり取りする機会があります。伝え方や調整が難しいと感じる時もありますが、相手の立場に立った伝え方を心がけ、困ったときは周囲の力を借りながら助け合い乗り越えています。
課題に取り組んだ結果が効率化などの形として表れたときや、受託している業務について正確かつ迅速に対応することで感謝の言葉を頂いたときなどに、やりがいを感じています。

挑戦と学びの機会が、成長を後押ししてくれる

PFPは話しやすく、自分の意見を伝えやすい雰囲気だと思います。職制上司は大阪、私は東京で勤務していますが、定期的な1on1ミーティングで現在の業務や今後のキャリアに関して率直に話すことができますし、それ以外のときでも上司や周囲に相談しやすい環境だと感じます。
また、日常業務についても質問・相談がしやすい雰囲気で、話しかけると皆さん手を止めて話を聞いてくれます。業務で分からないことを聞くと、「何のために行うのか」「なぜこうなるのか」を含めて説明してくださいます。
経理という仕事上、月末月初は業務が集中することもありますが、逆に月中にはフレックスや有給休暇を活用してバランスを取っています。周囲にもフレックスや在宅勤務を上手に活用している方が沢山います。また、夏季や年末年始は長期休暇があり、プライベートも充実させながらメリハリをつけて働くことができます。

学びの機会が多いところもPFPの大きな特徴です。経理社員研修などパナソニックグループ内の研修や自己啓発プログラムが充実しているのは勿論、PFPにはIT部門もあるため、独自のIT研修や勉強会なども行われています。
周囲にキャリア入社の若手が多いことも特徴であり、魅力のひとつです。自分と同年代の人がプロジェクトメンバーなどとして活躍している姿は刺激になりますし、お互いに些細なことでも気軽に相談でき、助け合いながら業務を進めていくことができます。

PFPは、自分が挑戦してみたいと思ったことを否定せずやらせてもらえる会社だと思います。私自身もPFPに入社してから、興味を持ったことに対しては迷わず、積極的にチャレンジしてみるという意識が強くなりました。
明確なキャリアパスが決まっていない方でも上司と相談しながら様々な業務を経験し、自分自身で考えてキャリアを構築していくことができる環境にあると思います。そして、過去の慣習に捉われず、変化に対応し、柔軟に考え、挑戦していくことが求められますし、そういった姿が認められる会社だと思います。